2021年 08月 31日
|
▼
皆様、本当にありがとうございました。
フルコトの日々を大切に、これからも様々なことを続けていきます。
旅「と」くらし「の」は
旅「も」くらし「も」になって
こちらのwebメディアで、これからも奈良のことを発信しています。
どうぞご覧ください。
奈良、旅もくらしも
https://nara-tabikura.jp/
2021年 08月 31日
|
▼
皆様、本当にありがとうございました。 フルコトの日々を大切に、これからも様々なことを続けていきます。 旅「と」くらし「の」は 旅「も」くらし「も」になって こちらのwebメディアで、これからも奈良のことを発信しています。 どうぞご覧ください。 奈良、旅もくらしも https://nara-tabikura.jp/ 2021年 04月 03日
|
▼
![]() この度、「旅とくらしの玉手箱 フルコト」を、2021年6月6日をもちまして閉店致します。 開店から10年、たくさんの方のお力添えをいただき運営して参りました。皆様のご愛顧に感謝申し上げます。 今後は編集プロダクション「ココトソコノ制作室」を中心に活動し、自社webメディア「奈良、旅もくらしも」で奈良のすてきさを伝えて参ります。 フルコトという場を作るところから始まり、これまで様々なことに挑戦させていただきました。これからも、より一層精進して参ります。 近鉄奈良駅近くの「ことのまあかり」は引き続き営業致しますので、ぜひ足をお運びください。 また、ココトソコノ制作室の事務所を設ける予定をしております。 開設の際は、お立ち寄りいただき、改めてご縁がつながれば幸いです。 思えば十年間、フルコトを通して本当に嬉しくありがたい出会いにいくつもいくつも恵まれました。 同時に至らない点も多かったことと存じます。 ココトソコノ制作室での仕事を通して御恩返ししていきたいと思います。 なお、フルコトにつきましては当面月曜のみ営業致します。 そして閉店にまつわるイベントなど企画したいなと思っています。 おしまいまでご一緒に楽しんでいただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 編集プロダクション「ココトソコノ制作室」 webメディア「奈良、旅もくらしも」 2021年 04月 01日
|
▼
フルコトで過去に行ってきたことなどをまとめた部分をみたら 全部まとめておいたほうが良いな!と思ったので、2016年以降の分も追加しました。 上記以降のイベントなどです。 2016年 5月30日〜7月4日「ききてん!」 https://twitter.com/furukoto/status/734952855493214208/photo/1 8月1日~9月12日 器人器人&フルコト【かき氷展】 https://furukoto.exblog.jp/23372670/ 9月17日~11月28日 上村恭子期間限定展示【いのりえ】inorie https://furukoto.exblog.jp/23484567/ 10月8日、11「御朱印帳を染める!作る!ワークショップ」 https://furukoto.exblog.jp/23377402/ 11月26日 「ご朱印帳を作る!」WS https://furukoto.exblog.jp/23603578/ 2017年 3月4日~5月7日 Ω社 古事記と神様展 https://furukoto.exblog.jp/23869916/ 6月30~7月31日「HOSSOGE展」 11月20日~「つくらない木工作家 長谷新吾の仕事展」 https://furukoto.exblog.jp/26163820/ 8月末 雑誌「比礼ふる」刊行 http://nara-furukoto.shop-pro.jp/?pid=121960038 10月28日~11月13日「大ぱん吉展」 https://furukoto.exblog.jp/25953603/ 2018年 2018年1月14日 奈良時代の女性たちの祈りを歩くin東京 おでかけフルコト http://asamiikoma.hateblo.jp/entry/2018/01/15/135308 2018年4月21日~6月25日 ウィギーカンパニー「万葉の模様展」 https://furukoto.exblog.jp/26686665/ 2018年6月2日~3日 よしよしのよしのinよしの 吉野町上市でのイベント https://togetter.com/li/1233687 2019年 4月6日~5月6日 Ω社 日本の古を親しみ楽しむ【古展】 https://www.to-hon.com/posts/5949089お店上記以外での 編集ディレクション・企画 行政や企業が発行する冊子などの編集ディレクションなど 主にココトソコノ制作室で担当したものです。 <冊子制作> ・「なら記紀万葉名所図会 神様・人物入門編」【奈良県】2014 ・「祈りの回廊」 2015、2016、2017 2020【奈良県】 ・「なら記紀万葉名所図会 日本書紀ことはじめ編」【奈良県】2016 ・「なら記紀万葉名所図会 日本書紀歴史体感編」【奈良県】2017 ・JR東海 やまとみちの会 会報「そらみつやまと」 特集ページ 企画・ライティング担当2020年~ ひねもす奈良まちあるき、お立ち寄りインフォメーション担当【JR東海エージェンシー】2017~ ・「ならり」特集ページ担当 【奈良市観光協会】2018、2019 2020春夏号、2020秋冬号 ・平城宮跡歴史公園 四季ポスターディレクション【平城宮いざない館】2019 ・平城宮いざない館 秋イベントチラシ【平城宮いざない館】2019 ・若草山焼き2020 ポスター・パンフレットディレクション 2020 ・平城宮いざない館 小学生向けワークシート制作 2020 ・平城宮いざない館 PR動画ディレクション 2020 ・元明天皇展【平城宮管理センター共催】企画ディレクション 2020 ・奈良市文化財課 宮跡庭園 リーフレット編集 2020 ・奈良県 まちびらきイベント チラシ作成 ・若草山焼き2021 ポスター・パンフレットディレクション 2021 <イベント企画・運営> ・大立山まつり2019 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり企画部会委員【奈良県】 ・元明天皇展【平城宮管理センター共催】企画ディレクション Totogtterにまとめてもらった企画やイベントはやはりとても盛り上がったので こちらにも貼っておきますね。 この10年いろいろなことしてきましたねー! 今後も色々としていきますので、よろしくお願いします! 2018年 06月 05日
|
▼
2018年 04月 21日
|
▼
福井の図案家 ウィギーカンパニーさんの万葉集の展示「万葉の模様展」を4/21から6/25まで開催します!
万葉集から着想を得たビビッドな色合いのデザインで、シルクスクリーンの展示販売や 包装紙や千代紙、一筆箋、レターセットなどなどを販売しております 期間中土日月のみの営業です。(6月2日、3日は吉野のイベントにも持っていきます) 4/21本日はウィギーさん本人が在廊しますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
|
■ Informations
![]() フルコトとは奈良を遊び、楽しむお店です。しかし最近「遊び、楽しむ」がおかしな方に行ってると専らの評判。営業時間、お休み等、カテゴリ「フルコトごよみ」でご確認ください。0742-26-3755 by furukoto ■ フルコトHPはコチラ
![]() http://www.furukoto.org フルコトへのアクセス、 あるじ紹介はコチラから ![]() あなたの「あったらいいな」 をカタチに(意味が違う!)な、 おすすめ商品たち ![]() 気になった商品の一部はネットショッピングでもお買い求めできます ■ カテゴリ
全体
フルコトごよみ(営業日時) フルコトおしらせ(NEWS) フルコトおすすめ(商品) フルコトつれづれ(よもやま話) フルコトコネタ あるじの日常日記 あるじの旅行記 きたまちえれじー どうしてそうなった? フルコトへの道(OPEN準備日記) フルコトへの行き方 未分類 ■ フルコトつぶやき
■ 最新の記事
■ 以前の記事
■ 検索
■ その他のジャンル
■ 画像一覧
|
ファン申請 |
||